- 採用トップ
- 求める人物像
RECRUITMENT
求める人物像・研修制度
社会に貢献できる、
ものづくりに参加したい人、お待ちしています。
2022年卒業予定の皆さん、
当社のホームページにアクセスしていただきありがとうございます。
当社は創業から114年を迎えました。
その歴史を繋いできたものは、「ものづくり」に対する
一人ひとりの揺るぎない思いであり、未来を創造する力です。
創業以来、私たちは様々な建設物、インフラ整備を通して
広く社会に貢献してきたと自負しています。
また、当社はお客様に「満足」をお届けし、地域や社会から必要とされる
「存在価値の高い企業」を目指すとともに、受注した一つの工事をとおして、
施工管理・設計・営業・事務など関わった
全ての社員が「ものづくり」の楽しさと達成感を実感でき、
また、そんな社員同士の「一体感」を大切にしています。
「ものづくり」の喜びを共有できる方、興味のある方、
そんな方々と一人でも多くお会いできる事を心より楽しみにしています。
当社へのエントリーをお待ちしております。人事部長 石黒 健二
TYPE OF PERSON 村本建設が求める人物像
- 01 多様な仲間と「ものづくり」の喜びを共有できる人。
- 一つの工事には、お客様、協力業者の方々など様々な人が関わります。年齢も、国籍も、信念も異なり、それぞれの価値観を持った人たちが参加します。そんな方々とコミュニケーションを取りながらしっかりとした信頼関係を構築でき、協力し合って一つのものをつくり上げることができる人を求めています。
- 02 常識にとらわれず、新しい価値観を取り入れることができる人。
- 常識を疑い、新しい発想やユニークな方法を求めて、常に問題意識をもって仕事に取り組める方です。周囲を巻き込みながらチームづくりを行い、チーム「MURAMOTO」として、ビジネスを動かすことができる人が必要です。
- 03 思いやりと責任感があり、困難に直面しても、逃げない人。
- 建設業界というスケールの大きな「ものづくり」の世界は、ダイナミックなイメージがある一方、地道な作業や額に汗することが必要な時、あるいは想定外のことが起こる時もあります。そんな場面に直面しても、責任感をもって逃げないことが重要です。この業界を志す方は、チャレンジ精神と気概を持って来ていただきたいと考えています。
TRAINING SYSTEM
新卒社員の育成のために、内定から入社1年間に充実した研修制度を設けています。
内定から入社1年目までの研修

2年目から5年目までの研修
-
01
ビジネススキル教育
-
02
専門教育
-
03
安全・衛生教育
-
04
e-ラーニング